▶【イチオシ】日経平均の歴史をゴロあわせで丸暗記

【初心者のための】株の投資法は、勝っている人からパクればよい話

真似る

初心者にオススメの投資法ってある?
どうやって勉強すればいいの?

絶対に損しない方法が知りたい。。

こんにちは、トモゾウです。

僕の投資経験は10年ほど。

株を始めたころは、他人の投資法をパクって利益を伸ばすことができました。

今も他人の投資法をいろいろ試しつつ、オリジナル化を模索している真っ最中です。

そんな僕が解説していきます。

スポンサーリンク
タップできる目次

まずは長期投資から

初心者にオススメできる株の投資法は、やはり長期投資です。

なぜなら、投資スキルがなくても、受けられるメリット(あとで解説します)が多いからです。

少なくとも最初の1年間は耐えてみてください。

最初の株はテキトウでよい、ただし1年間ホールド

最初に買う株は何でも良いです。ですが1年持ち続けましょう。

>>コチラの記事で詳しく説明しています。

株を買うとはじめのうちは、少し下がっただけでもオロオロしてしまいます。自分の判断に自信が持てないので、「もっと下がったらどうしよう。。」と、すぐに売ってしまいたくなります。

ですがそこはガマンです。最初の1年は「観察」の期間です。

もし売ってしまうと、そのあとの値動きは追いかけなくなります。そうすると、もっと先の将来の大きな利益を取り損なうかもしれません。

これは僕もそうだったのですが、最初の株が買った直後からずるずる下がっていきました。

毎日株価を見るたびに自分の資産が減っていくのをみて、「やっぱり株なんてやるんじゃなかった」と後悔し、すぐに売ってしまいたくなりました。

しかしネットや本の情報を見て、上昇する株も波を描きながら上がっていくということを知り、「じゃあこの株も波を描いている途中かも」と考えなおし、手放すのを思いとどまりました。

結果、1年後には利益が出ていました。

もちろん、僕はたまたま運よく利確できただけです。1年経っても含み損のままのこともあると思います。

ですが大事なのは、局所的に見て判断しないことです。

僕はこの学びから、「細かい波の動きに惑わされないためにはどうしたら良いか?」を考えて次の株を買い、もっと大きな利益を取ることができたのです。

最初は経験に投資する意味でも、多少の損は受け入れるつもりでホールドしましょう。

長期投資のメリット

上昇のチャンスを逃さない

長期的に見れば株は上がっていくのが自然です。

いまは下がっている株も、いつ反転して上昇していくか分かりません。

持ちっぱなしであれば、そのタイミングを逃すことがなくなります。

(まあ逆に言えば、下がるタイミングもすべて受け入れることになるのですが。。)

手数料面の優位性

株を売買するときには手数料がかかります。

手数料は利確だろうと損切りだろうと必ずかかるものですから、短期的な売買を繰り返すとその分だけ手数料がかさみ、利益を圧迫します。

最近はネット証券だと1日100万円までは手数料無料などのコースもあるので、積極的に活用していきましょう。

税金面の優位性

さいしょから超長期で持つつもりであれば、つみたてNISAやiDecoなどの節税策を検討することができます。

配当や株主優待を受けられる

配当や株主優待が確定するタイミングは、株価が激しく動きやすく、短期売買に向きません。

長期保有者のみが涼しい顔でそれらの特典を手にすることができます。

精神的に安定する

慣れてくると、短期の上げ下げに一喜一憂しなくなります。

僕は2年目から株価をあまり見なくなり、しまいには口座のパスワードを忘れるくらいに放置してました。

しかしこれが短期で勝負をつけるつもりだと、株価が上下するたびに判断に迫られるので、精神的に重労働です。

長期投資のデメリット

塩漬けリスク

長期投資は結果が出るまでに時間がかかってしまいます。

長く持ったのに利益が出ないと、資金をなにもせず寝かしていただけになり、効率が悪いです。

失ったお金は取り返せても、時間は取り戻せません。

効率が悪い気がしてしまう

株価が波を描きながら動くのであれば、波の上げているときだけ保有して、下げているときには手放している状態がいちばん資金効率がいいです。

(しかしシロウトはなぜか下げるタイミングだけを掴んでしまうんですが。。)

勝っている人の投資法をパクる

世の中には株の投資法が無限に存在します。

ひとえに長期投資といっても、細かいところでは人によってだいぶ差が出ます。

1年経ってなんとなく株価の動きや相場の雰囲気をつかんだら、徐々にいろいろな投資法にチャレンジしてみましょう。

パクリでも勝てます

ネット上には株ブログがたくさんあり、自身の投資法を公開している人もいます。

効果を上げていそうな投資法があれば、積極的にパクりましょう。

株は、職人的なムズカシイ技よりも、シンプルな方法のほうが勝ちやすいように思います。

シロウトが真似しやすいものでもふつうに勝てたりします。

僕はこうパクった

僕は最初の1年で、株主優待銘柄に着目したので、いくつか関連のブログを読み漁りました。

そのなかでも、「みきまるの優待バリュー株日誌」を超参考にしました。

みきまるさんとは資金量がまったく違うので同じポートフォリオを再現することはできなかったですが、みきまるさんが保有している株のなかで自分が欲しいやつをいくつかセレクトして買いました。

それだけで、一時は5倍近くの含み益にまで達しました。

徐々にオリジナル化する

最初はパクリでも、しだいに「自分の環境ではこっちのほうが有利だな」なんかの改善が生まれていき、手法が勝手にオリジナル化していきます。

株で負けを減らすには

無敗(=聖杯)はない

どんなに勝っている投資家でも、1つの負けもないという人はいません。

むしろ負けの数は多いけど、1回の勝ちの利益が大きいからトータルでプラスという人が多いです。

「損小利大(そんしょうりだい)」といって、株の勝ち方の基本的な考え方です。

負けなければ勝てない

株はまずエントリーしないと結果は出ません。

そのあと上がるか下がるかは、ほとんど運みたいなものなので、半分は下がると考えていいです。

下がってしまった株はすぐに売って損失を小さく抑えます。ぎゃくに上がっていく株はすぐに売らず、なるべく上昇分を取りに行きます。

そうすることで利益を出していくのです。

つまり小さい損切りは大きい利確のための必要コストだと言えます。ですから、負けがなければ勝ちもないわけです。

負けてない人はエントリーしていない(=株をしていない)人です。

大負けを回避する

大事なのは「損を小さくする」ということです。

株式投資から撤退していく人たちの大半は「資産を大きく失ったから」です。

それは小さな損切りができなかったり、信用取引の失敗で起きてしまいます。

小さく負けるぶんには、怖がる必要はありません。

負けの回数を減らすより、1回の大負けを防ぐことを心がけて、「負け方」を上手くなりましょう。

まとめ

株の投資法は、勝っている人からパクればよい話
  • 基本は長期投資。最初は好きな株を1年間ホールド
  • 人の投資法をパクる
  • 徐々にオリジナル化
  • 「負け方」を上手くなる

この記事を読んで、「株主優待銘柄」に興味を持ちましたか?

もしよかったら、コチラの記事も参考にしてもらえると嬉しいです。

では、以上です。ありがとうございました!

スポンサーリンク
シェアしてくれたら、跳ねて喜びます!
タップできる目次
閉じる